そろそろブナも芽吹く頃かと鍋倉山までBCツアーに行ってきました。
ブナの芽吹きには少し早かったけれど、快晴で雪質も良く最高な1日でした。
天気は快晴なものの朝から暴風が吹き荒れてリフトが全て動かないというピンチの状態で体験会2日目はスタートしました。
リフトが動かないために体験会の開始を見合わせていましたが、一向に動く気配が無いので、気軽に歩けるテレマークの利点!?を生かして体験会スタート。歩いて登って滑ると言うオールドスタイルで開始。11時過ぎにようやくリフトが動き、リフトの便利さを実感した体験会になりました。
体験会参加の皆さんお疲れ様でした。
3月2日(日)に有志でビーナスライン三峰山までBCツアーに行ってきました。テレのりメンバー+αで総勢10名です。
あいにくの濃霧でここ数年で一番天候に恵まれないツアーになってしまいましたが、そこそこ楽しめました。
旧和田峠入り口から冬季閉鎖の道路を進みビーナスラインへ。ビーナスラインをショートカットしながら稜線に出て三峰山頂上まで。北東斜面はまったく雪が付いていませんでしたが、いつもの東斜面のオープンバーンはたっぷりの雪でした。ただし霧で視界は10~20m程。
雪質は重めの新雪が20cmほど。先週までの雪が固い下地になっていてました。
三峰大観峰パーキングで昼食にして、ビーナスラインを引き返します。途中からビーナスラインを逸れて林間滑走へ。
秘密?の林間の切り開き。
樹林帯の新雪は最高でした。
近場でお手軽な三峰山ツアー、また行きましょう。
写真提供:オカノさん
土曜日も多くのテレマーカーが集まりました。
てるさん撮影の動画をいろいろ。
大体の構想は固まってきました。